シミュレーションゲーム全般が苦手です…。ファイアーエムブレムやタクティクスオウガ、スペクトラルフォース、サモンナイト、
マスターオブモンスターズなど大好きでよくやるのですが、作品問わず毎回ユニットがよく死にます;;
進軍の仕方や、攻撃の仕かけ方が下手くそなのでしょうか?
何かこの手のゲームでのセオリーなどありましたら、ぜひ教えて下さい!
基本的に少数で進軍し自陣に少しずつ引きつけといて集団でボコると楽です。
あと、中途半端に生かさずに攻撃したらトドメをちゃんとさしましょう。
HP1でも攻撃されると死ぬ場合ありますので。
1体1体おびき出して集中攻撃。これに尽きます。1対多に持ち込むのが基本です。
敵が一斉に攻め入ってくるときは敵の移動距離の差や地形、味方の配置をうまく工夫して1体ずつ相手取れるようにしましょう。
焦らずじっくり時間をかけて確実に始末していきます…
遠距離命。近接は壁。
タクティクスなど最終的にWT調節してウォーロック部隊でのMPチャージ→全体攻撃魔法→1ターンキル
ファイアーエムブエムは橋や細い通路にアーマーナイト配置→魔法でドーン
マスターオブモンスターズはがんがん召還して削ったら育てたいユニットで止め。特化ユニット作らないと厳しい。
ゲーム都度に特性がありますが、大概遠距離攻撃ユニットで削りながら戦えば死ににくくなります。
また地形効果を最大限に利用しましょう。森・山・川etc
細い通路に引き込むのは基本ですよ^^
下の方も仰っていますが、袋たたき、つまり集中攻撃は必須です。
それぞれの敵を攻撃していると、必ずそれぞれの敵から大攻撃を食らい、こちらが不利になります。
みんなで一体ずつ集中攻撃で確実に倒していく方がとても効率がいいです。
ゲームによって最も効率の良い育て方や戦法は変わってきますが、大まかに分けると一人を集中強化しての単騎特攻か、陣形を組んでの待ち伏せですね。
例えばFEの場合ですと、味方が攻撃範囲に入らないと動かない敵や問答無用で突入してくる敵がいますが、前者であれば防御力の高いキャラを囮にし、1ターンで倒せる数ずつおびき出してタコ殴り、後者であれば相手の行動範囲のギリギリ外に陣を組み、近づいてきたところでタコ殴り。ただしこの場合、1ターンで殲滅できないようなら、敵ターンに弱い味方が攻撃されないように攻撃の際も前衛系のキャラで壁を作るようにしたり、敵を囲んで動けなくしたりする必要があります。
突進禁止
レベルは平均的に
袋たたき
攻撃成功率は疑え
0 件のコメント:
コメントを投稿