スーパーファミコンのフロントミッションは面白いですか?
フィールド画面を見ただけですが、タクティクスオウガのような斜め見下ろし型みたいで、
自分は好きな感じだと思いました。
が、実際の戦闘などは複雑でしょうか?できればタクティクスオウガのような感じがいいのですが。
スーパーファミコンのフロントミッションは面白いです。ミリタリー系はあまり当たらないという当時の常識を打ち破りました。続編が他のハードでも発売されていますが、スーパーファミコン版(ハフマン紛争)は今でも根強い人気があります。
戦闘に関してはタクティクスオウガの様にフィールド上で直接戦闘するものではなく、攻撃対象を選択すると戦闘画面に切り替わるタイプです。先攻、後攻と攻撃を行い、1ターンの行動はこれで終了します。戦闘の際には使用武器、使用スキルを選択できます。戦闘に関してはシンプルといえます。
神がかりてきに、面白いので、絶対プレイしたほうがよいです!
特にストーリーが素晴らしく、スーパーファミコンの中では上位に位置する良ゲーです!
戦闘は、ななめ見下ろし型で、タクティクスオウガと、ほぼ同じです
敵に攻撃を仕掛けると画面が変わり 1:1 の 戦闘画面へ入ります
装備している武器を選択して、相手を1回だけ攻撃します(距離により反撃あり)
武器の種類によって、多段ヒットだったり、遠距離方の反撃されない攻撃だったりします
あとは、所持スキルによって戦闘中スキルが発動し、追加攻撃が出来たりします
戦闘フィールドには、タクティクスオウガのように埋蔵アイテムがある場合も有りますので
攻略サイトなどを参考にすると良いでしょう
以上です。参考にしていただければ幸いです^^
0 件のコメント:
コメントを投稿